私達は一番安心できる司法書士事務所を目指します。「五反田駅」に根をはり、地元密着で愛される司法書士事務所でありたいと思います。
HOME  > 司法書士 荒谷健一郎のエースストライカーブログ  > ブログ  > 初雪&喜び&遺言を作っておいた方がいい人

初雪&喜び&遺言を作っておいた方がいい人

カテゴリ : 
ブログ
執筆 : 
2012-1-20 10:16

みなさん、おはようございます。

司法書士@五反田の荒谷健一郎です。

さっき、外を見たら、雪が降っていました。初雪ですね。今日は交通マヒが予想されるので、お出かけの方は時間に余裕をもって行動しなければなりませんね

私も外出する予定でしたが、この雪次第で、極力外出を控えようかどうしようか・・・

さて、昨日は嬉しいことがありました、当事務所では、初めてのご依頼者の方に対して、ご依頼後にアンケートを頂いているのですが、そこにとっても嬉しいことが書いてあったからです。

内容は残念ながら非公開情報ですので、お伝えできなくて残念ですが、たくさんパワーを頂きました。
これからも、こんな嬉しい回答を頂けるように頑張ります

当事務所では、開業当初から遺言書作成支援サービスに力を入れており、私自身でも自分の経験だけでなく関連本を沢山拝読しておりますが、以前と比べて、かなり実務本が増えてきたと感じます。

それだけ、需要が増えてきたからでしょうかね。(本の出費は痛いですが、自己投資ですから喜んで購入しております

ちなみに、日本公証人連合会のホームページによると、
「特に」遺言書を作成した方がいい人を紹介しております。
下記に当てはまる!という方は、これを機に作成しておけば、将来安心ですよね。

以下、転載。

1  夫婦の間に子供がいない場合

夫婦の間に子供がいない場合に,法定相続となると,夫の財産は,妻が4分の3,夫の兄弟が4分の1の各割合で分けることになります。しかし,長年連れ添った妻に財産を全部相続させたいと思う方も多いでしょう。そうするためには,遺言をしておくことが絶対必要なのです。兄弟には,遺留分がありませんから,遺言さえしておけば,財産を全部愛する妻に残すことができます。


2  再婚をし,先妻の子と後妻がいる場合

先妻の子と後妻との間では,とかく感情的になりやすく,遺産争いが起こる確率も非常に高いので,争いの発生を防ぐため,遺言できちんと定めておく必要性が特に強いといえましょう。
 

3  長男の嫁に財産を分けてやりたいとき

長男死亡後,その妻が亡夫の親の世話をしているような場合には,その嫁にも財産を残してあげたいと思うことが多いと思いますが,嫁は相続人ではないので,遺言で嫁にも財産を遺贈する旨定めておかないと,お嫁さんは何ももらえないことになってしまいます。
 

4  内縁の妻の場合

長年夫婦として連れ添ってきても,婚姻届けを出していない場合には,いわゆる内縁の夫婦となり,妻に相続権がありません。したがって,内縁の妻に財産を残してあげたい場合には,必ず遺言をしておかなければなりません。

5  個人で事業を経営したり,農業をしている場合などは,その事業等の財産的基礎を複数の相続人に分割してしまうと,上記事業の継続が困難となりましょう。このような事態を招くことを避け,家業等を特定の者に承継させたい場合には,その旨きちんと遺言をしておかなければなりません。

6  上記の各場合のほか,各相続人毎に承継させたい財産を指定したいときとか(例えば,不動産は,お金や預貯金と違い,事実上皆で分けることが困難な場合が多いでしょうから,これを誰に相続させるか決めておかれるとよいでしょう。),あるいは,身体障害のある子に多くあげたいとか,遺言者が特に世話になっている親孝行の子に多く相続させたいとか,可愛いくてたまらない孫に遺贈したいとかのように,遺言者のそれぞれの家族関係の状況に応じて,具体的妥当性のある形で財産承継をさせたい場合には,遺言をしておく必要があります。

7  相続人が全くいない場合
相続人がいない場合には,特別な事情がない限り,遺産は国庫に帰属します。したがって,このような場合に,特別世話になった人に遺贈したいとか,お寺や教会,社会福祉関係の団体,自然保護団体,あるいは,ご自分が有意義と感じる各種の研究機関等に寄付したいなどと思われる場合には,その旨の遺言をしておく必要があります。

  • 閲覧 (3229)

品川区 五反田 大崎 エリア 司法書士 事務所 相続 遺言 手続き 遺言書 遺産分割協議書 作成 債務整理 成年後見 会社 法人 設立 少額訴訟