心を整える&健康診断
みなさん、こんにちは。
司法書士@五反田の荒谷健一郎です。
今日は、6年ぶりくらいに、健康診断にいってきました。しばらく、診断してなかったので結果が不安です・・・
ただ、最近は週1回ペースでフットサルをしているので、勝手に健康と信じ込んでいますが。
みなさんは、行かれていますか?
また、遠くないうちに人間ドックも行かないといけないかと思っています。
実は1回も行ったことがないんです。自分だけの体じゃなくなったので、メンテナンスは余計に必要ですよね?
メンテナンスといえば、最近、長谷部誠選手の『心を整える』を読んでいます。
ビジネスマンには必読書と読んでみて思いました。
気になったフレーズを箇条書きにしてみましたので、気になる人は是非読んでみてください!
・マイナスの発言は自分を後退させる。
 ・恨み貯金はしない。
 ・お酒のチカラを利用しない。
 ・好きなものに心を委ねる。
 ・苦しいことには真っ向から立ち向かう。
 ・真のプロフェッショナルに触れる。
 ・頑張っている人の姿を目に焼き付ける。
 ・偏見を持たず、まず好きになってみる。
 ・仲間の価値観に飛び込んでみる。
 ・常にフラットな目線を持つ。(上から目線にならない。媚びない。)
 ・努力や我慢はひけらかさない。
 ・読書は自分の考えを進化させてくれる。
 ・常に最悪を想定する。
 ・他人の失敗を、自分の教訓にする。
 ・常に変化に対応する。(脱皮して生きていく。)
 ・迷ったときこそ、難しい道を選ぶ。(これは深いですね。)
 ・正論を振りかざさない。(自分の価値観を押し付けない。相手の言い分を聞くということに近いかと思います。)
・直にして礼なければ即ち絞す。(正義感が強すぎて、真面目すぎると、かえって周囲を絞めつけてしまう。ということだそうです。)
 
・感謝は自分の成長につながる。
 「本当に感謝する気持ちがあれば、お世話になっている人のために何かすることを面倒に思ったりはしないはずだ。」 

